iDeCo 資産運用

【資産運用】iDeCo2年3ヶ月

こんにちは、パフェ活OLぱふぇ丸です。

 

ぱふぇ丸は2020年10月からiDeCoに加入しています。

あの頃急な老後の不安に襲われて、保険加入したりNISA始めたり資産運用について真剣に考えだしました。

 

あれから2年、初めは少しの変動にソワソワしていたけど、今ではたまに確認するだけでほったらかし状態です。

そんなぱふぇ丸のiDeCoの運用状況お見せします。

いきますよ。

せーのっ!

 

 

損益率10.4%+69,289円です!

ぱふぇ丸の選択商品は2つ。

 

ゴールドはぱふぇ丸の趣味枠なので比率はかなり少なめにしてあります。

 

コロナになってから基準価格がかなり変動しているので、商品選びが上手だった方はもっとプラスになっているのではないでしょうか。

 

ぱふぇ丸は今の職場では退職金がないので、満額23,000/月を掛けています。

iDeCoの掛金は途中で引き出すことができないので、それをデメリットと捉える方もいますが、逆にそこがメリットだとぱふぇ丸は思っています。

何かあった時に貯金に手を出してしまうのは怖いので、触れないところで老後まで眠っていて欲しいのです。

 

ぱふぇ丸は手数料を減らすために隔月での買付にしていますが、3ヶ月に1回にしてもよさそうです。

ただ、変更するのには必ず書面提出が必要なので、ちょっと面倒くさいのでなかなか動けません。オンラインでできるようになると嬉しいですね。

 

NISAやったりパフェ食べたり月々大変ですが、なるべく掛け金額を減らさずに頑張っていきたいです。

ぱふぇ丸は高配当株式もちょこちょこ買い付けていますが、目標はiDeCoの掛金を配当金で賄うこと!

 

株の方は詳しく記事を書いてみたいと思います!

パフェ活OLぱふぇ丸

パフェを愛するアラサーOLのぱふぇ丸です。
ようやく独立することにしたので、パフェ活を続けるために日々の節約を頑張ります。

30代独身。

事務職。

投資・保険・税金・ポイ活・お得情報とパフェ情報をお届けします。

元公務員(税金や窓口手続きなどを担当)。
調べて調べてエビデンスがないと実行に移せないタイプ。
チョコが好き。メロンは食べられない。

 

-iDeCo, 資産運用
-, , , ,