ファッション

【寒波到来】あったかインナーのすすめ

パフェ活OLぱふぇ丸です。

今年の冬は寒くなるって言ってましたが、とうとう大寒波きましたね。

10代から冷え性のぱふぇ丸が高くても買って欲しいあったかインナーをご紹介します。

こっそり取り入れることのできる2アイテム!

  • 腹巻き付き毛糸のパンツ
  • ウール100%インナーシャツ

太ももを冷やしてはいけない

ぱふぇ丸がおすすめするのは雑貨屋さんで売っている可愛らしい毛糸のパンツではありません。カシミヤまたはウール100%のガチのやつです。そして膝上までの長さがあるタイプです。

ぱふぇ丸は前シーズンに購入して履いていますが、太ももが冷えないと体感温度が全然違います。

女性は体質として腰から脚までどうしても脂肪がつきやすく、脂肪は冷えるんです。どんなに暖かいダウンコートを着ていようが下半身が冷えると寒い。

腹巻きとか膝上までとか格好悪くない?と思う方もいらっしゃると思いますが、ここ数年ロングスカートが主流なので見えなければなんでもOK!

お洒落のために寒さを我慢しちゃダメですよ。

ぱふぇ丸が実際に使っているアイテムはこちら

 

 

 

最高気温が10度を下回るようになったら着用することにしています。

取り入れてから感じたのは、どんなに分厚いタイツを履いても化繊はウールに敵わないということです。
この腹巻き毛糸のパンツを履くと真冬も80デニールのタイツで過ごせます。

タイツって消耗品だし、デニール数が高いものはお値段もしますよね。

気温によってどれを履くか考えなきゃいけないし、60デニールと80デニールは見分けがつかないし…。

 

化繊でもアウトドアメーカーが力を入れているハイテクインナーもありますが、それらは自力で発熱できる人向け!

末端冷え性は素直にウールを着ましょう。

 

インナーとしては高価ですが、試す価値ありですよ。

 

 

3シーズン使える

冷え性で自分で熱を作れない方に使ってほしいのがウール100%のインナーです。

有名どころのインナーは自分の熱で暖かくなるタイプが多いんですが、ぱふぇ丸は一度冷えると自力で熱を作れません。なのでヒートテックとかだと製品の性能を活かしきれないんですよね。1枚多く着ている分の暖かさのみというか。

そこで素材そのものが暖かいのがウールです。

ぱふぇ丸が購入した商品は現在駅売り切れなので、同じ店舗の別商品を。

昨年からウール製品値上がってますね。10〜15%高くなっているので、購入は早めがおすすめです。

 

ウールは保温性、吸湿に優れているので、秋から着始めても暑くなりすぎず、それでいて厳冬期にも役に立つ素晴らしき存在です。

抗菌性があるので汗をかいても臭いが発生しにくいので、登山アイテムとしても人気があります。

長く使えるので気温ごとのインナーを持たずに済むので衣類を減らすのにも一役買ってくれています。

 

値段だけ見たら高いです。高いけど本当に着てみるとこれ以外使えなくなります。

あんまり高いのはちょっと…という方はワークマンのウールインナーもおすすめです。

3,000円程で販売しているので、初めてでも買いやすいのでぜひ一度お試しください。

 

ぱふぇ丸は次はロングタイプを買いたいです。

お家にいるときとかよさそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

パフェ活OLぱふぇ丸

パフェを愛するアラサーOLのぱふぇ丸です。
ようやく独立することにしたので、パフェ活を続けるために日々の節約を頑張ります。

30代独身。

事務職。

投資・保険・税金・ポイ活・お得情報とパフェ情報をお届けします。

元公務員(税金や窓口手続きなどを担当)。
調べて調べてエビデンスがないと実行に移せないタイプ。
チョコが好き。メロンは食べられない。

 

-ファッション
-, , , ,